Pick up Topics!!

注目のお客様インタビュー

お客様インタビュー「Hair Salon LOBELIE 森智広様」

インタビュー詳細はこちら

お客様インタビュー「ダイアナ株式会社 天廣順子様」

インタビュー詳細はこちら

お客様インタビュー「株式会社morich 森本千賀子様」

インタビュー詳細はこちら

お客様インタビュー「税理士法人キチョウ 小木曽駿介様」

インタビュー詳細はこちら

Seasonal Topics!!

旬の3トピック

ノベルティギフト導入事例

「税理士法人キチョウ」様

来客時のお茶請けで、盛り上がる会話!

今回インタビューにお答えいただくのは 税理士法人キチョウの代表税理士 小木曽駿介様です。 名古屋市と豊橋市の2拠点に支店を持ち、 多くの中小企業の経営サポートをしてご活躍されていらっしゃいます。

そんな「名古屋で一番、相談しやすい税理士」 としてクライアントから信頼の厚い 小木曽先生に「来客時のお茶請け」として 伝書鳩のプチギフトをご利用いただいた ご感想などを伺っていきたいと思います。

ー プチギフトのご利用シーンや、ご利用になるまえの経緯を教えてください。

来客時のお茶請けとして利用させていただいています。 当社にお越しいただくお客様は、主に会社経営者の方々で、業種や年齢もさまざまです。

これまでは、お茶のみをご用意し、事務所に茶菓子があるときだけ一緒にお出しするというスタイルでしたが、やはり「おもてなし」として、できる限り常にご用意しておきたいと考えていました。 そんな折、知人からDELLA WAYさんをご紹介いただきました。

担当の方とは何度か打ち合わせを重ね、私のアイデアを丁寧に形にしてくださり、仕上がったものがまさに自分のイメージにぴったりだったため、ぜひお願いしたいと思い、導入を決めました。

ー プチギフトを初めて見たときの第一印象にを教えてください。

とてもおしゃれだなと感じました。 ロゴも小さめにさりげなく入れていただいたのが良かったです。 紙製品ということで、へたりやよれなどがないか気になりましたが、 厚手のしっかりとした素材を使用しているなと感じました。

ー デザインが少し変わっていますが、どのようなこだわりがありますか?

ただロゴを入れただけのパッケージだとつまらないので、 弊所の理念でもある「自利トハ 他利ヲイフ」という言葉を 前面に目立つようにしてもらいました。

「自己の利益を追求する行為は、他者の利益を求める行為と同義である」 という思想を表しています。

ー 実際にご利用いただいて、どのような反応がありましたか?

お客様からこのパッケージの言葉への食いつきが非常によく 「どういう意味?」「だれの言葉?」など 会話のきっかけにもなり、想像以上の反響があります!

さらに今回こちらのお茶請けを用いることで、 お客様に提供する際のマナーの再確認、トレーや湯呑など食器の見直しなど、 お客様に対するホスピタリティの大切さを学ぶきっかけとなりました。

ー このプチギフトを知り合いにおすすめしたいと思いますか? その理由も併せて教えてください。

同業の方々にも、ぜひおすすめしたいと思っています。 特に今回採用した「理念を印字したお茶請け」は、本当にイチオシです! 今後は、毎月異なる言葉や名言を取り入れていこうと、現在アイデアを練っているところです。

少し意外に思われるかもしれませんが、来客時の会話が事務的になりがちで、ご足労いただいたお客様に対してどこか申し訳なさを感じている所長や事務所も多いのではないでしょうか。

そんな時、このおしゃれなお茶請けがあるだけで、自然と会話がはじまったり、弊所や自分自身のことを知っていただけるきっかけになったりと、非常にありがたい存在だと感じています。

ー その他お伝えいただけることがあれば、忌憚ないご意見をいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

中のお菓子について、そのお菓子を説明するカードがあったらいいなと思いました。 イメージとしては、本屋にある店員さんが書いたポップのようなものです。 テーブルの上にそれと一緒にディスプレイするとより魅力も伝わると思います!

あと、デザイン上難しいかもしれませんが、 どこか一面は透明又はくりぬきで、中身が見えるバージョンもあるといいなと思いました!

是非ご検討をよろしくお願いいたします!!

「株式会社morich」様

“センスの良さ”や“気配り”が伝わる、そんな存在

今回インタビューにお答えいただくのは 株式会社morichの代表取締役森本千賀子様です。 リクルート在籍時に「カリスマ転職エージェント」として数々のメディアに登場され、 個人のキャリア形成に深く貢献してこられた第一人者です。 独立後は、起業家や経営者への人材戦略支援をはじめ、講演、 メディア出演、書籍執筆など多方面でご活躍されています。

ー プチギフトのご利用シーンについて教えてください。

今回は「ご来社くださった方への御礼」「ギフトをくださった方への御礼同梱用」「バレンタインデーギフト」と複数の用途で利用させていただきました。送られる方の年齢層や性別は様々で、男女問わず、主にはお付き合いのある経営者が多く、20代後半~50代男性が多めでした。

ー プチギフトを初めて見たときの第一印象を教えてください。

小さなサイズの中にセンスがぎゅっと詰まっていて、とてもキュートだと感じました。 思わず「かわいい!!」と社員みんなが声を出してしまうほど大興奮しました。 コンパクトながら存在感があり、手のひらに収まるサイズ感がとても心地よく、贈り手の気持ちが伝わってくるようでした。素材の質感などに、こだわりとやさしさが感じられ、ちょっとした贈り物にぴったりだと実感しました。

ー 実際にご利用いただいて、良かった点を教えてください。

ちょうど良いサイズ感と三角という新しいデザインで、どの年代の方にも喜んでいただけた点がとても良かったです。お手軽でありながらも、金の箔押しの弊社ロゴで高級感とこだわりが感じられ、しっかりと“想い”が伝わるところが非常に魅力的だと感じました中のお菓子もひとくちサイズで食べやすく、仕事中の休憩タイムに♪という想いを伝えられる気がしました。

ー 逆に、物足りないと感じた点や改善してほしい点を教えてください。

中のお菓子に関して、誰でも分かるような「ここのお菓子ですよ!」といえるともっと良かったかなと思います。 また、もっと日持ちする物だと良いなと思いました。元々は、可食部分へのプリントにこだわって探していたこともあり、可食部分にもプリントできる商品が出ると嬉しいなと思います。大きさ的に難しいとは思いますが、、、。

ー このプチギフトを知り合いにおすすめしたいと思いますか? その理由も併せて教えてください。

おすすめしたいと思います。贈る側の気持ちがさりげなく伝わるデザインと品質で、どんなシーンでも活用しやすいからです。受け取った方の反応もとても良く、気軽ながらも印象に残る贈り物としてぴったりだと感じました。定期的に使いたいと思っています!季節のイベントやちょっとしたお礼など、使える場面が多くて便利ですし、もらった方に喜んでもらえるのが何より嬉しいです。賞味期限が半年~1年程度までのものが入れられるのであれば、継続的に常備しておいてもよいかなと思います。

ー その他お伝えいただけることがあれば、忌憚ないご意見をいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

贈る側も受け取る側も笑顔になれる、そんな温かさのある商品だと感じました。今後もさまざまなシーンで活用できそうです。新商品など今後の展開も楽しみにしております!

「ダイアナ株式会社」様

SNSに映える時代に合った新しいノベルティ!!

当店のノベルティギフトは様々な業種のイベントでご利用いただいていますが、とりわけそのオシャレでかわいい見た目から、ファッション業界でも多くご利用いただいています。そんな中、靴やバッグのブランド「Diana(ダイアナ)」を運営するダイアナ株式会社には2023年から24年にかけて「クリスマスキャンペーン」「プレス展示会」「ビジネスフェア」「人事説明会」と4つの異なるイベントで立て続けにご利用いただきました。今回はそれら全てのイベントを終えられたので、プロモーション企画部の天廣様に色々とご利用いただいてのご感想やご意見などを伺ってみました。

ー 当店の商品を知っていただいた経緯を教えていただけますか?

クリスマスに店頭配布するフードノベルティを探すことになり、初めに【クッキー】という案が出ていました。『賞味期限が長い/コンパクトサイズ/常温保存可能』且つ『女性に喜ばれる/パッケージも可愛い/ロゴ入れが出来る』ものという事で、ウェディングのプチギフトを思い出して探していた所、御社のサイトに辿り着きました。パッケージカラーや中身のバリエーションも多く、サイト画像も素敵でしたので早速サンプルをお願いしました。

ー サンプルをご覧いただいて、社内での評判やご感想などはどのようなものでしたか。

カワイイ!貰ったら嬉しい!と評判がよく、肯定的な感想しか耳にしていないと思います。無料サンプルの時点でロゴの配置や色などを素敵に仕上げて下さったので、しっかりとイメージが出来ました。 『クッキーのノベルティでかわいいパッケージ』をロゴ入りサンプルで用意出来たので、社内承認は得やすかったと思います。  (反響が良すぎて実施規模が予想外に大きくなってしまいましたが…)                             弊社での食品ノベルティが初の試みだったため自身に知識もノウハウもなく、店舗での食品取扱いへのハードルの高さに驚きました。

ー プレス展示会ではプチギフト3個入りのギフトバッグを配られましたが、ノベルティを渡した時のお客様の反応や、実際にお客様からいただいたお声などを詳しく教えてください。

可愛い!嬉しい!とのお声をたくさん頂きました。ご来場者様ご自身のIGにパッケージ画像を上げて下さった方も何名もいらっしゃいました。(おみやげも可愛い、美味しいなどのコメントつきでアップされていました)バッグの形のパッケージでしたが、お持ち帰り用に袋に入れてお渡しする事になるので隠れてしまって少しもったいないと思います。焼き菓子の様な、おいしく楽しんで後に残らないものは幅広く喜ばれます。

ー クリスマスキャンペーンでは当たりくじ「1000円クーポン」がランダムに入っているという演出を加えたテトラプチギフトを配布されましたが、店舗での反響はいかがでしたか?

『カワイイ!と喜んでいただけた』『あたり券入りのイベント性でお客様と一緒に盛り上がった』『笑顔で受け取って下さるお客様ばかりでした』『お子様連れのお客様と一緒にほっこりしました』『クリスマスらしい?赤いパッケージのショコラ味がかなり人気ですぐなくなった』など、大変ご好評いただけました。食品の取り扱いに厳しいSC・百貨店では承認までの準備期間が必要。店舗でそれぞれに申請作業を行ってもらうなど、通常ノベルティより店舗の負担がありました。食品表示など各種法令のチェックなど(生産前の品質表示確認や実物サンプル手配などを積極的にご協力いただけたので助かりましたが)大変でした。また、店舗への発送準備(2種類を半分ずつ入れて梱包)が大変過ぎました。お客様へのベタづけノベルティとしてはコンパクトなサイズ感と”消え物”という気軽さで喜ばれたようです。

ー その他にビジネスフェアや人事説明会でも同じテトラプチギフトを配布されましたが、担当部署や現場の方々のご意見などもいただければ幸いです。

パッケージを見て『かわいい』の声多数ありました。就活生に向けて予めひとつずつ席に用意したが、視覚的には会場に纏めてレイアウトしてから最後に配布する形でも良いかと思う。その他、雰囲気の合う商品(靴・バッグ)の近くに並べても効果的かもしれない。アイキャッチにもなり、かさばり過ぎず荷物にならない点で今後も可能であれば配布していきたい。

ー さいごに弊社に対して新たな要望や、改善要望などあれば忌憚のないご意見をお聞かせください。現在イベントを控えご検討いただいている企業様・ショップ様がたくさんいらっしゃいます。弊社のノベルティについておすすめできるポイントや利用方法などアドバイスをお願いします。

細かな所までご配慮いただき感謝しております。強いて言えば、ご対応いただける数量にもっと余裕があるとイベント用に採用しやすいかと思います。おすすめポイントは『自由度の高いパッケージと中身の組み合わせでノベルティを作れること』『丁寧・迅速・責任感と柔軟性のあるご対応を頂けること』。無料サンプルの利用推しです。

「LOBELIE(ロベリエ)」様

「大切なお客様に自信を持ってありがとう伝えれた」

今回開業1周年ということでこちらのプチギフトを利用させていただきました。こうして開業から1年を無事に迎えられたのも通ってくださるお客様のお陰。いつもありがとうございますという言葉だけでは少し物足りないということを感じてました。そこでネットで色々と検索して「伝書鳩さん」を見つけることができました

まさに探していたものはこれだ!という感じでした。正直探すのに苦労したので、もう少し私みたいなお店の人が探しやすくしてくれると助かります。たぶんこういうの探しているショップオーナーさんめちゃめちゃいると思いますので!!

とにかくパッケージの形がかわいいです!女性のお客様に特にご好評で、とても喜ばれました!なんならカゴに入れたものを写真に撮っていかれる方も数名いらっしゃいました。このようなお客様がいらっしゃることで、自信を持って手渡せましたし、感謝を伝えることにも専念できて本当によかったです!

正直アイテムとしてあまりお金をかけられないですが、逆に安っぽいモノを渡すわけにもいかない。そういった意味でも自店のロゴが入った可愛いパッケージに包まれたこのプチギフト、そしてこの値段は本当にドンピシャでした!

是非、来年も2周年のイベント時に利用させていただきます!!